視力悪化が気になる人へ 眼科専門医と考えた 「測るだけ眼トレ」ブック
アイテム紹介
測ってビックリ!眼トレでスッキリ!自然と身に付く目に良い習慣
テレワークや外出自粛で、目の不調を感じる人や子どもの仮性近視が増えている現在。老眼、近視、疲れ目、ドライアイなどの目のトラブルが気になる人はぜひ読んでください!
毎日少しづず変動している視力をチェックし付属の視力手帳に記入することで、自然と目に良い習慣が身に付きます。1日1分でOKのピント調節機能を鍛える眼トレや、ちょっとした隙間時間にどこでもできるプチトレ。眼の血行をよくして疲れを癒すアイケアなども充実の一冊。
この本で、目のメンテナンスはバッチリ!
まずは目をいたわる第一歩。目が良くなる生活習慣の秘密はこの手帳!

少々見えづらくても、「大体見えているから大丈夫」だと思っているうちに、視力の低下が進んでしまうかもしれません。いきなりガラッと習慣を変えるのは大変。だから、まずは「書くこと」から始めて目の健康を意識しましょう。
「視力手帳」で勝手に目のことを意識するようになれば、最後には、意識しなくても目に良いことが自然にできるようになります!
1日1分眼トレで目と脳の「見る力」を鍛える!


監修の林田康隆先生(眼科専門医)が考案した美しい写真を眺めて目と脳に働きかける簡単なトレーニング。
目の筋肉をほぐしたりピント調節のトレーニングにも。目の疲れをいやしたり「見る力」を鍛えたりすることにつながります!かんたんで毎日続けやすいトレーニングなので、仕事の合間やテレビのCM中。
ゲームの休憩時間などに毎日ちょっとずつ取り入れられます。
おすすめポイント
毎日の生活の中で簡単にできる、ちょっとした隙間時間にプチトレを習慣づけてデジタル社会に対応しよう!
オリジナル検査表で測って、鍛えて大人から子供まで目の悩みがスッキリ!
老眼が気になる方、仕事で目の疲れが気になる方、ついついスマホを見てしまう方お子さんの目の健康が気になる方などにおすすめの1冊です。

自分自身の目の健康管理を簡単にできるので、とても継続しやすかった。
トレーニングも手軽なものばかりでやりやすい。まだ効果はわからないけど継続してみようと思った!