読書中におすすめのBGM(音楽)について

皆さんは読書中にBGMをかけることはありますか?

読書は「静かな場所」で行うというイメージが一般的にあるかもしれませんが、BGMがあると集中できたり、カフェや電車などで雑音が気になるためBGMをかけながら読書している方もいらっしゃるかと思います。

そのため今回は、読書中にBGMをかけることによって得られる、さらにおすすめのBGM(音楽)はどのようなものかご紹介したいと思います!

BGMを流すと脳はどんな状態になるの?

読書時に音楽を聴くと脳内でα(アルファ)波とθ(シータ)波という2つの脳波が発生します。このα波と、θ波は、それぞれ現れる状況と体にもたらす影響が異なります。

α波は主にリラックスした状態で現れるものであり、脳内にα波が出ている状態であると集中力や想像力が向上することが様々な実験や研究で明らかにされているそうです。

もう1つのθ波もリラックス状態で現れるものですが、α波よりもまどろんでいる時に現れるとされ、入眠前や瞑想時はこの脳波になります。記憶力と創造性が高まるため、このθ波も読書に向いている脳波ということができるでしょう。
このようにリラックス状態へ導く音楽を聴きながら読書することで、集中力や記憶力をアップさせる効果を期待することができるとされています。

BGMを流す際の注意点

BGMを聴くことにより、集中力や記憶力のアップが期待できると、述べましたが。

しかし、これはあくまでα波やθ波が現れるBGMを選択した場合となるのでBGM選びには注意が必要です。例えば、落ち着いたクラシック音楽や静かなジャズなどはα波の発生を促すとされ、勉強や読書に生かせると言われ、おすすめです。

逆に、歌詞付きのBGMはおすすめできません。『人間工学』という学術詩で2009年に発表された研究によると、「歌詞のある音楽」「歌詞を抜いた同じ音楽」「無音」という3つの条件で文章課題を行わせたところ、「誤答率」は「歌詞のある音楽」の場合が最も高かったという結果が発表されています。

この理由は、歌詞に興味のある単語が現れたとき、そちらに注意を向けてしまうことや、聴覚と視覚から異なる情報を受け取って同時に処理するため、負担が大きいことが理由とされています。
「歌詞などの言語情報を含む音楽を流しながら文章課題を行うことは望ましくない」と結論づけられており、勉強や読書にはおすすめとは言えません。

これらのことから、読書のBGMに最適だと言われている
♪歌詞がない音楽 ♪テンポがゆっくり ♪音量控えめ

以上の条件を満たしている曲を選択し、読書を楽しんでいただきたいです!

いかがでしたでしょうか?

BGMだけでなく、アロマオイルの匂い(特に柑橘系)などもα波を出す効果があり、読書と合わせることで相乗効果が期待できるので、是非お試しして頂きたいです♪

◆参考文献◆

・Healing Plaza

音楽が読書中の “集中力アップ” に効果的な理由とお薦めの音楽ジャンル

・もったいない本舗ニュース

https://www.mottainaihonpo.com/kaitori/contents/cat07/050-dokusyo-ongaku.html

・BOOKOFF online コラム

http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/reading-skills/20151107-read-best-music.html

 

  • コトバのサプリ

    1⽇のはじまりに⼼を豊かにするコトバのサプリメントをお届けします。

  • 花鈴のマウンド

    花鈴のマウンドコミックスやグッズを購⼊したい⽅はこちら

  • ブルブルくんの森

    ブルブルくんグッズを購⼊したい⽅はこちら