
本をおしゃれに収納する方法
皆さま、お手元にある本の収納はどのようにしていますか?
あれもこれもとつい買ってしまい、どんどん増えていく本たち…机の上に積んでおくだけでは少し味気ないですよね。
そこで今回は、本をスッキリおしゃれに収納する方法をいくつかご紹介します!
・表紙を活かす
本の命といっても過言ではない表紙。その表紙、せっかくだから活かしませんか?
一般的な本棚に収納すると当然表紙が隠れてしまいますが、マガジンラックやウォールシェルフなどを活用するとインテリアの一部としてお部屋になじむこと間違いなしです。
・奥の本を一段高くする
奥行きのある本棚の場合、手前と奥の2列に本を置きたくなりますよね。
しかし、そのまま置いてしまうと奥にある本が何か分からず、いちいち手前の本を出して確認することに…。
そんなときは、奥の列を手前の列より一段高くして収納すると便利です。奥から背表紙がひょっこり顔をのぞかせるので、何があるのか一目で分かってオススメですよ。
・背表紙の色をそろえる
いつもは本のサイズや出版社ごとにそろえている方が多いと思いますが、背表紙の色ごとに配置するのもオススメ。同系色でそろえたり、グラデーションになるように置いてみたり…楽しみ方はいろいろです。
本棚にある本すべてではなく、ある一角だけ色がそろっているというのもアクセントになって良いでしょう。
いかがだったでしょうか?
どんな本も、工夫次第でたくさんの魅力が引き出せます。
ぜひとも、お手元の本で試してみてくださいね。