
社会人の常識!?基本のビジネスマナー~電話編~
4月といえば新生活ですよね!みなさんは新社会人になったときどんな気持ちでしたか?私は不安とワクワクがありました。ビジネスマナーに自信をつけることで少しでも不安が解消していただければと思います。 LINEやSNSなどで、若者の電話離れといわれているので、電話をとったりかけたりすることに抵抗がある方も多いと思います。そこで電話応対のビジネスマナーをご紹介します。
1 電話の近くにメモとペンを常備しておく
ご伝言をいつでもメモできるようにしましょう。
2 受話器は利き手ではないほうでとる
メモをとるために利き手ではないほうの手で電話をとりましょう。
3 折り返し対応をする際は、相手の会社名、担当者名と電話番号を聞きましょう。
4 電話を終えたら受話器をそっと置く
相手が電話を切ってから、あるいは音をたてずに受話器を置きましょう。
電話のマナーだけでもこのほかにもたくさんあります。新社会人の方やマナーに不安がある方にはこの本がおすすめです。
『入社1年目ビジネスマナーの教科書』金森たかこ
自分のマナーの答え合わせにも最適な一冊となっております。
メールの文章や敬語の使い方などビジネスマナーはもちろん、結婚式やお葬式などにも対応しているのでマナー辞典としても活用できます。まだ結婚式に参加したことがなく、マナーや作法を知らない私もこの本で勉強したいと思いました。