
ステイホームは「読書習慣」を身に付けるチャンス
「ステイホーム中の長いお家時間、どう過ごそう…」と考えている方は、多いのではないのでしょうか?
その中で提案したいのが、もちろん“読書”です。
しかし、これまでに読書に挑戦してみても、なかなか続けられなかったという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方におすすめしたいものが「1日10分読書」です。
多くの著書やコラムなどで「1日30分」や「1日1時間」など、様々な時間が紹介されていますが、
まずは「10分」から始めてみましょう。
「10分って、本を読んだことになるの?」と思いますよね?けれど、これを計算してみると、
1日に10分 → 1ヵ月で300分 → 1年だと60時間
すごい時間ですよね。5時間あればほとんどの本は1冊読み終われると言われていますので、
なんと1年で12冊もの本を読めることになります。
今まで1年間に1冊も本を読まなかった方でも、
「1日10分読書」を続ければ、こんなにも本を読めてしまうのです。
テレワークやオンライン授業になった方は、今までの通勤通学時間の代わり、
ステイホームの時間が長くなり、外に出かける時間が減ってできた時間に、
「10分間読書」を始めてみませんか?
きっと始めてみたら楽しくなり、読書習慣が身に付きますよ。
本の世界だと場所はもちろんですが、時間も含めて様々なところに連れて行ってくれます。
気の滅入ることの多くなってしまった世の中ですので、
本の世界の中で思う存分に楽しんでいただきたいと思います。
◆参考文献◆
DIAMOND online